Serviceサービス
Our Vision 私たちが目指す未来

九州・沖縄の輝きを未来へ
株式会社ワンビットのパートナー企業として、弊社は九州・沖縄地域の歴史ある施設や名所をライトアップするプロジェクトを推進しております。最新の照明技術と洗練されたデザインを融合させ、地域の文化と伝統を夜の輝きとして再発見する取り組みは、地域振興や観光の新たな可能性を広げるものです。
Mission 私たちのミッション
歴史と自然が息づく九州・沖縄の各地に、新しい光の演出を通じて魅力を再発見。
最新のLED照明やエコ技術を活用し、環境にやさしく持続可能なライトアップを実現。
株式会社ワンビットとの連携を通じて地域社会と共に歩むプロジェクトを推進
Important Announcement 重要なお知らせ


各メーカー共、全ての一般用蛍光ランプの生産は終了となります。
水銀に関する水俣条約第5回締約国会議(COP5)の同意を受け、「一般照明扱いの蛍光ランプ」は、2027年9月末までに生産終了とし、販売は在庫限りとなります。
今後はLED照明へのリニューアル需要がさらに高まり、更新工事が混み合うことも予想されますので、お早めのご検討をおすすめします。
SERVICE 01
景観ライトアップ
街並みや建造物、観光地、公共施設などの空間に光をデザインすることで、魅力的な景観を創り出します。単なる照明設計ではなく、環境や施設のコンセプトに合わせたライティングプランを提案し、都市や地域のブランド価値を向上させます。

01 サービス内容

01 ライトアップデザイン・企画
照明計画では、建物やランドスケープに応じた光の位置・演出意図・色温度などを検討し、空間全体の雰囲気や目的に沿ったプランを立案します。夜間景観や観光資源としての魅力を高めるライトアップを通じて、地域の活性化にも貢献します。

02 照明設計
空間や用途に最適な光源の種類や照度、配光特性を考慮して設計。多様な照明技術を組み合わせ、明るさや陰影のバランスを精緻に調整します。設計の最適化を通じて、省エネ・長寿命・メンテナンス性にも配慮した照明環境を構築します。

03 デジタルモックアップ/3Dシミュレーション
デジタルモックアップや3Dシミュレーションを活用し、照明計画や設計の完成イメージを事前に可視化。特に線状の光や陰影など、従来の設計では再現が難しかった要素も精密に確認できます。提案時にはシミュレーション画像と実際の施工写真を比較表示し、仕上がりの再現性を伝えます。

04 施工・設置
設計図に基づき、現場の環境に適した手法で丁寧に施工します。耐久性や防水性に優れた照明機器を使用し、既存の景観と調和する自然な光を実現します。

05 メンテナンス・アフターサポート
美しい照明効果を長期間保つため、定期的な点検・清掃・機材交換を実施。経年による劣化や周囲環境の変化にも対応し、必要に応じて最新の照明技術を取り入れるなど継続的にサポートします。
02 プロジェクト事例の紹介


03 照明デザインの流れ
-
step 01企画提案
施主様、設計事務所様とのお話しの中でコンセプトを把握
-
step 02デザイン提案・ご契約
平面図、立面図、天伏図、断面図、建具表等から、照明器具データ(IESデータ)を用いて正確な内外装照明のCGシミュレーションを作成。設計事務所様との打ち合わせ
-
step 03プレゼンテーション
設計事務所様、施主様に3D-CGを用いてプレゼンテーション及び修正作業
-
step 04図面、書類等の作成
ライティングプラン(切り貼り作成) 照明器具配置図面等作成
-
step 05工事打ち合わせ
照明系統、納まり等、内外装工事、電気工事会社との打ち合わせ。必要に応じて工程会議出席
-
step 06確認検査
施工状態等、現場にて確認及び打ち合わせ
-
step 07チューニング
ライティングの調整し最終調整いたします
-
step 08完成検査立会い迄
お客様の立ち合いのもと、完成検査を行います
04 照明設計フィーにつきまして
下記、ご都合に合わせてご相談申し上げます。
膜天井・光膜天井につきましては弊社にて責任施工とし別途お見積りさせていただきます。
照明設計のフィーとしてのご契約
物件毎に御社のスタッフとして外注労務費のご契約
照明部分に関し、弊社の責任施工という事で照明計画及び器具及びその施工費のご契約
(他電気工事とは別扱いとなります。)
05 実績紹介
SERVICE 02
コーティング・
エクステリア
イープランナーズでは、住まいの美観と快適さを高める「コーティング」と「エクステリア」サービスを提供しています。コーティングには、光を必要としない無光触媒系コーティングを採用。室内の床や壁、ガラスなどに施工することで、汚れや臭いを防ぎ、抗菌・防汚効果を長期間維持します。エクステリアでは、フェンスなどの外構をトータルでプランニングし、機能性とデザイン性を兼ね備えた空間を実現。毎日の暮らしに、安心と心地よさをプラスします。

01 安全性について
無光触媒リン酸チタニアは、多くのエビデンスがあります。



02 圧倒的な特許・試験報告書
-
急性経口毒性試験
OECD(経済協力開発機構)の化学物質の試験に関するガイドラインを参考に実施した。試験方法は毒性等級方(OECD TG423)を用い、適量を投与した。その結果、被験物質による体重等の影響は見られず死亡も認められなかった。以上の結果、本試験状況下においてエコキメラSRW-30を単回経口投与した際のLD50は2000mg/kgを超えるものと推察され、GHS区分は”区分5または区分外”に分類されると推察された。
-
急性皮膚刺激性試験
エコキメラSRW-30の急性皮膚刺激性試験を実施した。試験はOECD TG404を参考に一定時間の経過後の皮膚反応の判定を行った結果、初回試験ならびに確認試験ともに、いずれの判定においても皮膚反応は全く見られず、P.I.I.は0であった。以上の結果から、エコキメラSRW-30の皮膚刺激性は無刺激物であると推察された。
-
復帰突然変異試験
エコキメラSRW-30の安全性評価の一環として、遺伝子復帰突然変異誘発能の有無を検討する為、指定の細菌を用いブレインキュベーション法により実施した結果、代謝活性化の有無にかかわらず、いずれの菌株においても陰性対象値の2倍以上となる復帰変異コロニー数の増加は認められなかった。以上の結果から、本試験条件下においてエコキメラSRW-30は遺伝子突然変異誘発能を有さない(陰性)と判定した。
-
皮膚感作性試験
エコキメラSRW-30の皮膚感作性についてGuinea Pig Maximization Test法を用いて試験を行った結果、原液(濃度100%)においても感作群ならびに対照群ともに、いずれの判定時においても皮膚反応は見られず、感作率は0%であった。以上の結果より、本試験条件下において、エコキメラSRW-30の皮膚感作性は認められなかった。
-
急性吸入毒性試験
(全身暴露)株式会社YOOコーポレーションより提供された専用ガンとコンプレッサーを用い2秒間の噴霧を、10秒間隔で4回行い暴露する。暴露後14日間毎日経過観察を行い、観察期間終了後、被験物質(SRW-30)による異常がないかを確認した。また肺の病理検査も実施した。その結果被験物質による影響は見られず肺の病理検査においても以上は認められなかった。
「SEKマーク繊維製品認証基準」及び 「SIAA品質と安全性に関する自主規格」に適合
03 光触媒コーティングと無光触媒コーティングの違い
光(おもに紫外線や蛍光灯)で抗菌・抗ウイルスの効果を発揮する
光触媒は、可視光の弱いLEDや光が直接あたらない間接照明の店内などでは、光触媒の抗菌効果は十分に発揮されません。
それに比べて無光触媒は、空気中の水分(湿度)のみで抗菌・抗ウイルス効果を発揮するため、光の弱い店内でも効果を発揮します。
液剤の比較 | 光触媒 | CUBE CLEAN COAT |
---|---|---|
紫外線照射 | 必要 | 不必要 |
有機バインダー | 使用 | 不使用 |
密着性・膜硬度 | 軟弱・硬度4H | 強固・硬度8H |
液の透明性 | やや白色 | 高い |
透明性 | 透過度・86% | 透過度・91% |
経時変化 | バインダーと素材が劣化 | 高い耐久性 |
液の保存性 | 長期保存は困難 | 安定 |
持続性 | 数ヶ月から1年 | 2年以上(3〜5年) |
04 光触媒・無光触媒の抗菌・抗ウイルスのメカニズム
光触媒
光光触媒コーティング は、コーティング表面の酸化チタンと紫外線などの光が反応してフリーラジカルを発生させて付着した菌やウイルスを抑制・減少させます。光触媒は日中の太陽が出ている時間帯や室内でも蛍光灯など可視光の力が強い場合に効果があります。そのため、コーティング箇所と照明の距離、光の強さ(LEDなどは可視光が弱い)により効果が得れないこともあります。また 光が届かない暗所や営業終了後の真っ暗な室内では効果がありません。

CUBE CLEAN COAT
CUBE CLEAN COAT(無光触媒リン酸チタニア) は、空気中の水分と反応して水酸化ラジカルを発生させて付着した菌やウイルスを抑制・減少させることができます。 光が届かない暗所や営業終了後の室内でも24時間365日抗菌・抗ウイルス環境を持続する ことができます。また持続効果も2年以上、コーティング箇所によっては3年から5年持続するのもCUBE CLEAN COATの特徴です。

05 光触媒コーティングと無光触媒コーティングの違い

専用のスプレーガンで施工しリン酸チタニアを積層することで、活性炭と同様の比表面積を持ち高い吸着性能を有すメソポーラスの高機能多孔体組織が形成されます。同時に空気中水分のイオン化によりOH-(水酸化イオン)が生成され・OH(水酸化ラジカル)が発生し、空気の流れによって吸着することで臭気成分の分解・菌やウイルスの増殖阻止等の効果を持続的に発現するものと考えられています。
05 光触媒・無光触媒の抗菌・抗ウイルスのメカニズム
エンベロープウイルス

アルコールが膜を崩壊して
ウイルスにダメージを与える
代表的なウイルス
-
新型コロナウイルス
-
風疹ウイルス
-
ヘルペスウイルス
-
インフルエンザウイルス
-
B型やC型肝炎ウイルス
-
エイズウイルス
ノンエンベロープウイルス

膜がなく、アルコールに強い
代表的なウイルス
-
ノロウイルス
-
ポリオウイルス
-
ロタウイルス
-
アデノウイルス

06 抗ウイルスについて


06 目に見える抗菌効果
菌やウイルスは、目に見えないものなので効果を目で確認することが出来ません。弊社ではルミテスターを使い実際にお客様の目の前で菌(ATP)の数値がコーティング前後で減少していることを確認して頂いております。※この数値はウイルスや菌の熱感知による数字です。

24時間以内だと持続期間が短くなります。
24時間以内:約数ヶ月〜1年 / 24時間:約2年 / 48時間:約3-5年
07 光の弱い間接照明のBARで検証

-
検証場所
六本木BAR -
検証環境
LED/間接照明 -
検証箇所
テーブル・ソファ -
検査機器
ルミテスターSmart -
検査時間
施工前後1時間
LEDなのか、間接照明なのかを把握することが重要です!

08 防カビ実験結果

食パン左側コーティング無し、右側コーティング有りの状態でカビの繁殖の経過を見たところ、左側にはカビが生え、右側にはカビが生えなかった。
すべてのカビに効果があるかはわかりませんが、抗菌・抗ウイルスの他に一部のカビにも効果があることがわかります。
09 消臭テスト


ホルムアルデヒド、VOC(揮発性有機化合物)のシックハウス、シックスクールの原因物質やアンモニア等を分解し、居住空間等の大気浄化をし、嫌な臭いを分解します。また、光の届かない暗所においても24時間作用し続けます。
体に有害な化学物質の使用による「シックハウス」「シックスクール」「シックビル」などの対策をはじめ、自分では気付かない「普段のニオイ」にとても効果的です。
10 各基材に対しての消臭試験
塗布量 (cc/㎡) |
初期濃度 (ppm) |
初期濃度 (ppm) |
分解率 (%) |
|
---|---|---|---|---|
ウレタンフォーム | 20 | 113 | 29.0 | 74 |
綿生地 | 20 | 15 | 1.6 | 89 |
ポリエステル | 20 | 15 | 8.0 | 46 |
アクリル | 20 | 15 | 8.5 | 43 |
ポリウレタン製シート | 20 | 15 | 8.4 | 44 |
合板・ボード | 20 | 15 | 8.4 | 44 |
塩ビ含む壁紙 | 20 | 15 | 3.9 | 74 |
温度:30℃ 湿度:65% 室内光 ホルムアルデヒド
11 消臭能力・施工結果


12 感染症対策PR
コーティング施工した店舗、施設に抗菌コート認定書とステッカーをお渡し致します。



※発行例:特別養護老人ホームサンシャイン様
13 どんな場所や物でもコーティング
場所や物の種類を選ばず感染症対策を真剣にお考えのどんな施設にもコーティングが可能です。

シンク

木のテーブル

トイレの便器

壁面

手すり

椅子

革張りのソファー

エレベーター
YOUTUBE
エクステリア・インテリア施工
エクステリア・インテリア施工では、スロープやアプローチの設置、防滑工事、外構工事、店舗や住宅の内外装工事、さらにファサードの研磨・コーティングまで幅広く対応。機能性と安全性に配慮しながら、美観にも優れた空間づくりをトータルでサポートしています。
01 サービス内容

01 スロープ等防滑工事
高齢者や歩行に配慮が必要な方のための、安全性を高める防滑工事。

02 外構工事
門扉やフェンス、カーポートなど、住まいの外観を整える外構工事に対応。

03 店舗・住宅等の内外装工事
商業施設や一般住宅の内装・外装リフォームまで幅広く施工します。

04 ファサード等の研磨・コーティング
建物の印象を決めるファサードを、研磨や特殊コーティングで美しく保ちます。

05 スロープ・アプローチ等施工
アプローチまわりの設計・施工も可能。安全性と使いやすさを両立します。
02 実績紹介
SERVICE 03
膜天井/光膜天井・
外付けブラインド
イープランナーズは、建築設計のプロフェッショナルとともに、唯一無二の空間づくりを支える素材・技術・ノウハウを提供しています。
商業施設、文化施設、オフィス、公共空間など、さまざまな現場に対応。

01 施工種類
Chinning Membrane Ceiling

01 CMX - 懸垂膜天井
膜を自然に垂らすことで構成する懸垂幕工法は、最も簡単で簡易な膜天井です。短工期でしかも無足場工法でおこなえます。体育館・プール・講堂などの地震対策の改修工事としては最適な工法です。

02 天井の耐震を考える
「軽くて柔らかく、仮に落ちても大事に至らない」 大規模な地震のたびに「天井落下事故」が報道され、防災の観点から今、抜本的な天井の耐震を考える事が急務となっております。
5つのPoint
-
Point 01
軽い
膜材の重量は石膏ボードの約1/30(約500g/㎡)
※膜材と石膏ボード2重張りの場合の重量比較
※下地等は含まない -
Point 02
早い(短期間施工)
パネルタイプの膜天井に比べ約1/3
※当社比 -
Point 03
安心(安全性)
地震時にもしも膜が落下することがあっても大きな被害になりにくい -
Point 04
明るい(快適性)
光を透過する膜を使用すれば室内空間に光を取り入れることも可能 -
Point 05
落ちにくい(安全性)
懸垂方式は膜上の下地がないので、天井裏の落下物自体がない
TONY MEMBRANE SYSTEM

01 地震に強い膜天井
「TONY MEMBRANE SYSTEM」の製品の最大の価値は、超軽量な天井システムであることです。地震により既存の天井が崩壊して何人もの尊い人命が亡くなられました。これからは生活環境の中で重たい天井を作ってはいけないと考えられます。たとえ地震で落ちたとしても安全なシステム、それが膜天井システムなのです。(既存天井の地震対策・改修工事にも御利用出来ます。)

02 エコ製品
膜材料は環境にやさしい素材であり、超軽量で物流量に使用されるエネルギーをその他資材より画期的に節約できます。30年以上の寿命を持ち、解体時の廃棄量が格段に少なくなります。最もエコに貢献できる画期的なシステムです。
warema(ヴァレーマ)
ドイツ生まれの外付けブラインド
warema(ヴァレーマ)

01 積極的な日射しのコントロールで、夏涼しく、冬暖かく
夏の強い日射しを遮り涼しい空間をつくり、冬は積極的に日射しを取り込み部屋を暖める外付けブラインド。
日本古来の「よしず」「すだれ」にも共通する、太陽を外で遮る合理的な日除けのしくみです。